入校案内
準備するもの
初めて免許を取得する方
- 住民票 1通(本籍地が記載された本人だけのもの)
- 健康保険証、住基カード、パスポートや官公庁が発行する証明書など、本人確認のできるものいづれか1部
- 証明写真6枚(たて3.0cm×よこ2.5cm)
- 授業料金
- 印鑑
すでに他の免許をお持ちの方
- 本籍地記載の住民票 1通(大型特殊免許取得の方は必要なし)
- 免許証
- 証明写真(たて3.0cm×よこ2.5cm)
大型特殊免許の取得…3枚/普通自動車免許の取得…6枚/限定解除…2枚 - 授業料金
- 印鑑
詳細はお電話、またはお問い合わせフォームにてご確認ください。
入校資格
普通車
年齢 | 満18歳以上の方(満18歳の概ね、1カ月前から入校可能) |
---|---|
色別 | 信号の青・黄・赤が識別出来ること。 |
視力 | 片眼で0.3以上、両眼で0.7以上。(メガネ、コンタクト可) 片眼が0.3に満たない方、若しくは1眼が見えない方は他眼の視野が150°以上で0.7以上。 |
大型特殊車
年齢 | 満18歳以上の方(満18歳の概ね、1カ月前から入校可能) |
---|---|
色別 | 信号の青・黄・赤が識別出来ること。 |
視力 | 片眼で0.3以上、両眼で0.7以上。(メガネ、コンタクト可) 片眼が0.3に満たない方、若しくは1眼が見えない方は他眼の視野が150°以上で0.7以上。 |
運動能力(身体)にご心配のある方、又は、一定の病気にかかっている方は、事前にご相談ください。
各方面の運転免許試験場(運転適性相談窓口)にて、適性相談を受けて頂く場合もございます。
※一定の病気とは「認知症・統合失調症・てんかん・再発性の失神・そううつ病・無自覚性の低血糖症・睡眠障がい・その他運転に支障のあるもの」をいいます。
教習科目と料金
普通免許MT車
現有免許 | なし |
---|---|
技能時限数 | 35時限 |
学科時限数 | 26時限 |
授業料合計(税込) | 339,650円 |
AT車限定解除
現有免許 | AT車限定免許 |
---|---|
技能時限数 | 4時限 |
学科時限数 | 免除 |
授業料合計(税込) | 65,200円 |
普通免許AT車
現有免許 | なし |
---|---|
技能時限数 | 31時限 |
学科時限数 | 26時限 |
授業料合計(税込) | 314,300円 |
大型特殊免許
現有免許 | 普通免許以上 |
---|---|
技能時限数 | 6時限 |
学科時限数 | 免除 |
授業料合計(税込) | 122,000円 |
上記時限数は規定の最低時限数です。
上記金額は、規定時限数で卒業した場合の金額です。
原付免許、小型特殊免許のみお持ちの方は現有免許なしと同等の扱いになります。
上記に含まれていない費用
- 仮免許試験手数料及び交付手数料、並びに自動車免許試験手数料としての北海道収入証紙代(公安委員会が定める金額)
- 冬季料金(11月から4月) 12,000円
- 2回目以降の検定料 普通車…仮免検定料4,750円・卒業検定料6,500円 大型特殊…6,500円
- 延長・補習料金 普通車…5,900円 大型特殊…13,170円
※2回目以降の各収入証紙代金については、ご相談ください。